「ぼったくり」は世の常…冷静な判断を

PCデポで危うく高額パソコンを

妻のパソコンの調子が悪く、修理を依頼にPCデポに行きました。ところが…実は以前、妻がパソコンのキーボードにコーヒーをこぼし作動しなくなる故障が起きました。そのときPCデポに行って修理の依頼をしました。当初修理には8万円以上かかるかもしれません。と言われ、何とか安くする方法はないか。と担当者に相談しました。するとパソコン本体自体が故障をしていないので故障しているキーボードだけを別売りの物に変更することは可能です。とアイデアをもらい、そうすることにしました。キーボードが4,500円、初期診断+キーボードの設定で3,300円、合計7,800円でことなきをえました。専門的な担当者の方に感謝しました。この件があってパソコンが故障したらPCデポだと考えていました。が…今回です。パソコンのファイル画面でカーソルが連打状態になり、文字が打てない状態となりました。すぐにPCデポに行き故障の具合を確認してもらいました。前回はパソコン本体のキーボードだけが不具合なので、本体のキーボードの操作だけを停止して、別売りのキーボードで操作するようになっていました。診断の結果、別売りのキーボードの問題ではなく、本体のパソコン自体が壊れているので、修理するには8万円以上確実にかかり、買い替えをお勧めします。と言われました。本体が壊れているなら仕方がないと思い、PCデポで販売している今使用しているPCと同程度のパソコンを探しました。そこで担当者が勧めるのが、PCデポで行っている会員制度に同時入会すれば、困ったときの修理の初期費用や各種設定、タブレットやスマホの相談等々が安くできます。との宣伝され、25万円のPCも22万円で購入できます。ただし、月々3,300円~の会員費用が必要です。と…なんだか胡散臭いと思い。仕事を理由にその場を離れました。それでも初期診断で3,300円を支払いました。

そして、次の日、いろいろとパソコン修理の専門店をインターネットで探しました。たまたま、息子から電話があり、パソコンのことを相談したら、息子がそのくらいなら自分でも修理できるよ。と言ってくれました。早速、息子のところへ持っていき修理してもらいました。何と!専門分野でもない息子がパソコンをたった30分で修理してしまいました。???

PCデポでのやりとりは一体何だったのでしょう?新しい20万円以上もする新しいパソコンを購入せずに、実質無料で息子に修理してもらいました。助かりました!

EV自動車に懐疑的な嘉悦大学の高橋洋一氏がこんなコメントをのこしていました。「そもそもEVはスマホみたいなもので、もし故障したら個人で修理できないでしょ。故障したスマホを交換しても数万円で済むけど、EVが故障したらいくらかかるかわからないから怖いよ。自分で直せないから、費用は販売店側で都合のいいように決められる」以前、YouTubeで、500万円で購入したテスラのバッテリー交換に200万円かかると言われ、所有者が怒って車を爆破した映像がありました。デジタル化した商品が故障したとき、使用者は製造者・販売者のいいなりになるしかないのが現実です。まさに「ぼったくり」の世界なのです。今まで私が経験した「ぼったくり」業種は、水道などの水回り工事、家などのリフォーム、屋根の修理や塗装、害虫駆除、庭の剪定などどれもみんな素人には見当もつかない料金体系です。「水のトラブル 安くて安心 クラシアン」も私には懐疑的です。ですから、私は常に同業者3社~4社に問い合わせ、具体体に金額を提示させています。特に緊急時には要注意です。足元を見られます。まずは、本当に緊急を要するのか考え、落ち着いて対処しましょう。即答は絶対に避けるべきです。今回のパソコン修理の件も即答を避けたことが結果的に無駄な金を払わなくて済んだと思います。しかし、気になったのはそれだけではなく、PCデポの社員の専門性のなさ以外に、職員の数の少なさでした。それはノジマ電気やコジマ電気に行った時も感じました。以前のような専門知識のある男性よりも素人の女性が多いのが気になりました。働き方改革と銘打って労働時間の短縮や労働条件の改善をした結果、経営サイドの側が経費削減、効率重視をした結果のように感じました。大型のスーパーや量販店でも、レジなどの無人化が進んでいます。すべて経費削減、効率重視、労働時間短縮、賃上げなど欧米化を推奨している日本ですが、消費者側に不利益を生じてしまう経営方針には疑問が付きます。社会全体が国際化され、効率重視、利益獲得重視の資本主義社会になって果たして多くの国民は幸せになったのでしょうか?格差社会がますます進み、欧米では移民問題や物価高対策、労働者側の政策を打ち出す政党が次々と現政権を打破しています。フランスやイギリスの選挙結果では現状の変革を多くの市民、つまり労働者が感じているようです。日本は大丈夫でしょうか?昔に比べ詐欺事件が後を絶ちません。近未来的なキャッシュレス化の波と同時に詐欺事件もデジタル化しています。パソコンに疎い人たちは簡単に騙される側になるのです。