虎のつぶやき久しぶりの「抵抗」にちょっと一言 久しぶりにウキウキする政党を見つけました。それは「NHKから国民を守る党」です。名前の通り、NHKの受信料を拒否することを目指す政党です。現在もこの党から出馬し、当選している議員がいることに驚きました。代表の立花孝志氏は元NHK職員で、様...【続きを読む】2019.05.02虎のつぶやき
虎のつぶやき理不尽な世の中? But Never Give Up! 日本体操協会の塚原夫妻に対するパワハラ行為に対して「パワハラはなかった」と第三者委員会の判定、逆に加害者である宮川氏やそれを擁護した面々(池谷・具志堅)が厳重注意で反省文を提出 日大アメフト部のパワハラ事件、当事者は傷害罪になって、...【続きを読む】2019.04.03虎のつぶやき
虎のつぶやき『AI vs 教科書が読めない子どもたち』を読んで 21世紀に必要な能力とは(AIと共生する社会) シンギュラリティは到来しない! 簡単に言ってしまうと、人工知能(AI)の自立的な発達で、人間の能力を超えてしまう時が来るという幻想は今のところこないということ。 「AI v...【続きを読む】2019.03.04虎のつぶやき
虎のつぶやき冬の入試はやめよう! 毎年、日本は桜が咲きほこる4月に幼稚園から大学まで入学式が行われている。このため、どうしてもその入学試験が1月~3月となる。この時期は、日本で最も寒くなる時期で、北陸や東北などの日本海側では雪や氷に閉ざされる。雪が降る中、傘を片手に凍えな...【続きを読む】2019.02.06虎のつぶやき
虎のつぶやき公立学校の部活動を廃止したら? 公立学校の部活動廃止したら?(拘束時間が長い部活動はいらない) そもそも学校教育の中での部活動は趣味の域をでないのです。プロを目指すわけでもなく、まして、学校の先生の仕事は勉強を教えることが第一義のはずです。そのために私たちは...【続きを読む】2018.10.03虎のつぶやき