港北学館
イベント実習      2018 港北学館は神様がついている!!

百聞は一見に如かず」これが当学館の行動パターンです。
 まずは本物を見て、触れて、体験しよう!そして、各自の将来の糧になればいいと思っています。そのためには継続性
と行動力が大切です。家の中でテレビを見たり、ゲームをしたりでは本物がわかりません。
 友達と外で遊ぶことの重要性を認識して下さい。友達がいない子、友達と遊べない子は将来大変危険です。利己主義であったり、協調性がなかったりと幼児性を残したまま大人になってしまうからです。 

  小学生は特に(必修ではありませんが)参加してもらっています。(将来は塾生全員に参加してもらいたいと思っています)机上の勉強だけでは本当の関心や興味は湧きません。なるべく本物を見せたり体験させたりすることで好奇心を養い、同時に行動力や協調性を育てていきたいと思っています。

 また、外での体験だけでなく、食事、パーティー、ボーリング、カラオケなどを通して、生徒間のコミュニケーションを図り、社会に出ても他人と遊べる人間になって欲しいとも考えています。



2018年8月7日~9日 本栖湖ワイルドキャンプ!

台風13号が関東地方をまさに直撃するとき
、私たちの目の前に神風が吹いて富士山が見えました!
 まるで私たちを出迎えてくれるように!

港北学館のキャンプは必ず晴れる!
                        神様がついているのです!
 

皆でテントの設営や食事の支度、遊ぶ準備をそれぞれが手伝ってくれました。
  

ペペの散歩とキャンプ地周辺の散策に行ってもらいました。途中から石投げに??
  

中学生は3つのテントを設営し、ブランコで一休み   小学生は夜の食事の支度・後片付けを手伝いました。
  
                              ヒデ君とタツミ君は一番一生懸命食事の支度をしてくれました。
                              食事係りのウッキーがとても感謝しています!

台風の影響もあって、小雨が降り出し、急遽タープを設置し、その中での食事となりました。
  

2日目 いよいよラフティングです  台風の影響まったくなし!晴天が続きます

               本流堂の受付です。スタッフも必要事項を記入しいよいよラフティングです。
              

川へ行く前の結団式、みんな凛々しい顔で写真         最初は川の流れにビビりました。
  

ただ、川の流れに従って下るだけならすぐに終わるとみんな思っていましたが・・・・・
  


 みんなで記念撮影!                  一番ビビっていたシュウマ君がなぜか先頭に???
  

突然、ボートが転覆! みんな川に流されたり、ボートにうつ伏せ状態で流される!!
  

みんな崖から急流に飛び込む!小学生から大人まで、女性も男性も!順番に飛び込みました!!
  

                               ボートをひっくり返して滑り台!超面白い!!
  

                                    浅瀬で一息、まだまだ下るらしい。
  

                              川の流れに逆らえず、流されるままに・・・河童の山口先生・・・
  

                                 みんな気になっていたこのメガネの人は誰??
   港北学館のOB ゲンヤ君です!
                                彼は自然をこよなく愛す自然(原始人?)人です。

またまた、飛び込み!今度は10m以上から            みんな水にも慣れ、余裕の表情に。
    


皆の顔が仕事を終えた充実感であふれているのが見て取れます。 勉強もそうあって欲しいなあ???
  

            やっと、下流の目的地まで到着しました!! 「楽しかった」の一言!!
            

       本流堂のスタッフのみなさん、本当に有難うございました。楽しい体験ができました。
       ネパール出身の皆様でしたが、そのテクニックは見事で、安心して急流下りや飛び込みができました。
       片言の日本語でしたが、非常に親しみやすい方達で、子供たちも大変喜んでいました。

最終日   食事の後、テントの撤収をみんなで行い。いよいよ9:00からカヌー体験!いよいよ出陣!

            

    怪しいメガネのおっさんピース               ダンディな帽子だけど渋い顔
  

    パドルを巧みに操れるようになりました。       パドルの角度がいいね~
  

 余裕のピースサインだけど、目を閉じていた・・・
  

                         本栖湖の真ん中で記念撮影

            


              「楽しかったね」・・・「もう帰るのか・・・」・・・「帰ったら勉強だ!!」
              
                   受験勉強終わったら、またみんなで遊びたいね!

                    次は卒業スキーですよ! 苦あれば楽あり!

                        「みんな気張れ!チェストー!」

                生徒のみなさん、職員のみなさん、本当にお疲れ様でした。
              今年も誰一人怪我もなく無事キャンプを終了することができました。
             皆様の御協力の賜物です。来年も再来年も力の限り継続していく所存です。
                       また、新しい体験をしましょう!! 

8月7日~9日  本栖湖の河畔でキャンプ!

5月の連休で下見をしてきました。もちろん、ペペもカヌー体験
  

カヌーもラフティングも午前中に行います。午前中の方が風がなく安全だそうです。
 確かに、午後から風が吹き、波が高くなりました。


ラフティングをする受付所です。ちょうど社長さんとお話しできました。 激流下り!自然のジェットコースター
   

ラフティング終了後、この古民家で昼食をとります。「道の駅 下部」です。
  
                                         昔の土間にある「かまど」です。
民家の裏手に唐箕(とうみ)がありました。
  
 もみがらとほこりなどのゴミと分ける農具            吊り橋を渡るペペと私

帰りの昼食は旧富士山レーダーが展示されている

道の駅「富士吉田」で有名なうどんを食べます。

              本栖湖からこんな富士山の写真が撮れます。


上記以外に BBQに!花火大会に! 盛りだくさんの内容です。 楽しみにしてくださいね! 



2017年
10月27日  理科実験教室で
      縄文パン・縄文クッキーを作りました!


最初は縄文時代の人々の食生活を解説しました。「3000年前、人はどんなものを食べていましたか?」
 

縄文パンの生地をつくりました。  みんな手袋をして一生懸命力をいれてこねました!!
  

生地を発酵させます。60分かかるので、次の工程縄文クッキーの生地を作ります。
 

栗とクルミを擦って細かくします!
    


すり鉢を抑える人と砕く人に分かれて交代で    次に卵とどんぐりの粉を入れて生地をつくります!
  

粘り気が出るまでこねます。               粘り気が出てきたらクッキーの形にします。
  

フライパンで裏表を焼きます。            少し焦げていますが、完成しました!
  

発酵させたパンをバーベキュー用の串に刺して、焼きます。
  

本当は炭やたき火で焼きたいのですが、時間の関係上ガスコンロでやりました!
  

食事の時間で~す! みんな微妙な顔をして食べていました。
  

縄文パンは、塩と砂糖を入れたのでおいしく食べられましたが、縄文クッキーは味がなく、不評でした。
しかし、これが縄文人の味だと考えればまずくはなかったと思います。みんなイチゴジャムをつけて食べました!
結局、2時間ぐらいを要しましたが、まずまずの実験だと思いました。

2017年
8月7日~9日 伊豆下田九十浜海岸へ行ってきました

総評

 なんといっても九州で甚大な被害をもたらした台風5号の影響で、初日は潰れました。急遽、最終日と予定を入れ替えました。よって、行く場所も帰宅コースも予定変更で初日からどうなることやらと心配でした。ですから、初日は海に入れずどしゃ降りの中、買い物で終わりました。8日目から生徒たちは海に入れたのですが、台風の影響かものすごく風が強く、私たちスタッフはサンシェードが飛ばされないよう固定することで精一杯でした。ですから、生徒の行動は生徒任せにして集団で行動するようにしました。幸い、卒業生や高校生がいたので、中学生や小学生の世話をするようにしてもらい本当に助かりました。やはり、異学年でのイベントはいざというとき助かります。本当は、もっとスタッフが携わって、面白い遊びや自然との触れ合いをもっとさせたかったのですが、残念でした。8日の午後からは天候もよくなり、予定通りに進みました。弓ヶ浜で見た花火はたまたま○×周年記念で時間延長になりたくさんの花火が打ちあがりました。9日目がもっともよく晴れ、気温も上がり、スイカ割り大会や海への飛び込みで盛り上がりました。半日で終えなければならなかったことはスタッフとしてもとても辛かったです。
 しかし、今年も色々なイレギラーがありましたが、参加メンバーも慣れた生徒たちなので、食事も、後片付けも、部屋の掃除もとてもスムーズに行われ、我々スタッフも本当に助かりました。本当に有難うございました。


8月7日 九十浜海岸に到着 雨はあがりましたが、まだ、空はどんより、そして、海は濁っていました。
   

8月7日 夜の食事にみんな満足しました。  
    8月8日の朝食 朝日を浴びて

8月8日 安全のためボートを用意      午前中はまだ曇り空         ペペと一緒に泳ぎました!
     
中2のみんなで運びました!         この日は風が強くパラソルが飛んでました!       
               

夕食後、弓ヶ浜で花火大会を見学しました       弓ヶ浜で8時からの花火大会を待っている風景
  

初日の夜にできなかった花火を弓ヶ浜でやりました!        今年もゴジラが火を噴きました!
    

                    ラストにみんなで線香花火
                    


8月9日最終日の朝食風景             九十浜海岸駐車場にてスイカ割り
    
 みんなで「いただきま~す」

     

最終日は絶好の海水浴日和になりました!
  

                       恒例!港北学館 集合写真 
                
                  
                        来年も宜しくお願いします!



2017年
3月18日~20日 白馬八方尾根スキー場へ行ってきました

総評

 今年の白馬は今までの中で一番のスキーコンディションでした。雪は多く、風もなく3日間晴天で、みんなスキー焼けを
気にするくらいの絶好のスキー日和でした。
 そして、今回は初心者の生徒も少なくスタッフにとっても一番楽なスキー合宿でした。残念なことはインフルエンザでドタキャンをした生徒が一人いたこととFCの子供たちの参加が少なかったことです。こんな素晴らしい環境で滑れた子供たちはとても満足していました。山の頂上からの素晴らしい景色にもみんな歓声を上げていました。
 さらに、今回の生徒は食事の時はよく手伝い、お風呂の時、スキー場での集合の時もしっかり時間を守ってくれたり、帰宅時の掃除もしっかりやってくれました。本当に助かりました。生徒のみなさん有難うございました。
 今回、帰宅にあたって事故渋滞にはまり、レンタカーの返却時間が迫っていたため、迎えに来ていただいた親御さんにろくな挨拶もせず引き上げたこと誠に申しわけありませんでした。ご容赦ください。この場を借りてお詫び申し上げます。


  
真夜中のバスの中              午前中は足慣らし、この写真の後から自由行動

 滑り過ぎて疲れ果てた様子            朝食は中3女子がお手伝い
      


 2日目の午後は後ろの斜面をみんな滑って?下りてきました。    FCの初心者3人も遅れて到着
    


宿泊所ヨーデルさんの最後の夜は必ずすき焼きで~す。



3日目最後が一番いい天気に恵まれました。





2016年
3月19日~21日 白馬八方尾根スキー場へ行ってきました

総評

 今回は雪が少なく、レストラン咲花前(毎回ここで昼食をしている)の初心者用のゲレンデではブッシュ(雑草)がむき出しているところが多数あった。
さらに、山をリフトで登って中・上級者コース、及びう回路の初心者コースでは、霧が発生し、20m先が全く見えない状態で、生徒たちに感動するような素晴らしい景色を堪能させることはできなかった。それも3日間連続でそのような感じの天候であった。
 しかし、今回初心者が多く、前が見えないことでみんな怖がることなくスキーが楽しめたようだ。急斜面の壁を見ることなく滑れたのでそれはそれでよかったのではないか?みんなボーゲンで、スピードを出せたのではないだろうか?
 今回のイレギラーは二つで、一つは初日からストックを折る生徒、二つ目はみんなに後れを取った小学生が行方不明になったことだ。皆で捜索した結果、下山途中で発見され無事にみんなに合流した。霧の中、追っかける方も、待っている方も遠くが見渡せない状況下だったので仕方がなかったのではないか?今後、このようなことにも注意を払っていかなくてはならないと感じた。まして、小学生は携帯電話を所持しておらず連絡の手段がない。この点を次回は考慮していきたい。
 今回、素晴らしい景色とパウダースノーは体験できなかったが、滑った本数は今までで一番多かったのではないだろうか?集合時間に戻ってきた生徒たちは顔を赤らめて一様に汗をぬぐっていた。
また、今回の生徒たちは時間に正確でスムーズに行動できて、我々スタッフも非常に助かりました。食事の時も、お風呂の時もみんな敏速に動いてくれました。そして、最後の布団等の後片付けや部屋の掃除も今までで一番きれいにしてくれました。宿泊先のオーナーも我々に感動し、感謝してくれました。みなさんスキーツアーに参加していただき本当に有難うございました。そして、お疲れ様でした。

PS濃い:霧のためいい写真がとれませんでした!ごめんなさい!
 



  

  

  

  

  


2015 恒例 夏キャンプ 道志渓谷 報告 

港北学館のキャンプは冒険体験!
 
   川で泳ぐ!川に飛び込む! 川に潜る! 川に流される!

総評  今回は移動がなく、管理する側にとってはとても便利なキャンプ場でした。川遊びも十分楽しめ、飛び込む
    場所も複数あり、大人から子供まで楽しめる場所だったと思います。そして、窯でピザを焼いたり、露天風呂
    でゆっくり汗を流せたり、夜も川の流れがあって多少の声も許せましたので夜遅くまで楽しめたのではないで
    しょうか?
     今回の反省は実はこちら(先生)側に多々ありました。本来は生徒にいろいろやってもらおうとしましたが、
    こちらの準備不足で、いろいろと段取りを間違えました。急遽、作戦変更して生徒には最後の詰めだけをして
    もらった次第です。下準備はほとんど先生側がしました。
    来年はグループ決めをして、食事担当、火起こし担当、後片付け担当など役割分担をもっと明確にしたいと
    思いました。当日の実際の人数や経験値などいろいろ考慮しなければならないことがあり難しいのですが、
    楽しい体験だけでなく実のある体験にしたいと思います。
     今回少し残念だったのが、言われれば動くけれど、自ら率先して手伝おうとする生徒が少なかったことです。
    集合時間厳守や後片付けなどはみんなよくやってくれましたが、やはり、このキャンプの目的は自主的に、
    主体的に動くこともその一つです。次に何をしなければならないのか自分で考え行動する。
    その想像力や行動力をキャンプを通じて培えたら幸いです。
    教え子たちみんなが気を使う人になって、大人になってもらいたいと思っています。
    
 PS スマホ(携帯電話)によるゲームはやはり教育的ではないと感じました。(電波が届きました)
    大自然の中でみんなで過ごしているのに、やることがなくなるとスマホをいじる生徒がいました。
    川のせせらぎや鳥の声を聞く、友達や異学年とのコミュニケーションなどやることはたくさんあります。
    スマホに触れることが常態化していることに懸念を抱きました。
    隣のキャンパーの子供たちは、木漏れ日の中、椅子にもたれて本を読んでいました。


今回総勢19名 引率3名 生徒16名 犬1匹
  

川に流されたり、上ったりすることは動物の本能ではないかと思えるくらいみんな楽しそうでした。
  

本格的な窯で自分でトッピングしたピザを作りました!  食事前の飛び切りの笑顔
  

窯で焼いたピザは格別に美味しかった!生徒全員に好評でした。
  

今回もみんな飛び込みました!                 後で写真を追加します。
  

透明度抜群で潜水撮影に成功! 川に流されながら小学生が挑戦しました。
 


 

食事の後は全員で手分けして後片付けをしました。何度も洗い方が悪いとダメだしにもめげず頑張りました。
   


例年はキャンプ場の外でやっていたのですが、今回は場内だったので少し控えめな花火になりました。
  




お疲れ様でした!来年も参加してくださいね!

2015
夏キャンプ 下見報告 

港北学館のキャンプは 川で泳ぐ!川に飛び込む! 冒険体験!

今年は
道志渓谷キャンプ場に宿泊します。(両国橋キャンプ場の隣)
昨年、遊んだ川のすぐ隣です。歩いて昨年飛び込んだ場所に行けます。
お風呂も男女別々で、トイレも清潔、そして、何よりも遊ぶ場所が近い!
今年は、のんびりとしたキャンプにしようと思います。
移動もしないで、じっくり腰を落ち着かせ3日間一か所にいる。
朝・夕は釣りや散歩を楽しんだり、山に入って昆虫採集?
お昼に、ピザを焼いたり、お好み焼きをつくったり、ゆっくりと料理がつくれそうです。
川沿いなので、多少の声は大丈夫。夜遅くまでみんなでゲームをしたり、おしゃべり
したり、肝試しもできるかも?そして、朝寝坊も今回は大丈夫です!
参加人数は15名です。お早目に予約してください!


キャンプ場を上から眺める            真ん中の広場を囲むようにサイトがあります

    

屋根つきの広々とした炊飯所     なんと!窯がありました!ピザをつくるぞ!!
   

     男女別の露天風呂             シャワーも完備
   

シャワーもトイレも清潔に保たれている

    

橋の向こうが昨年飛び込んだ場所!

テントサイトの下がもう川岸

2015年 理科実験 
1月30日(水)気圧の勉強と雲をつくる!


天気予報でよく見かける高気圧とか低気圧を知る実験をしました!

真空状態を作る実験です。   空気が薄くなるとマシュマロの体積は増えるよ!
       
 どこの班が一番巨大なマシュマロを作るか競争だ!

温度計を入れて気圧が低くなると気温はどうなるか実験しました。
  

次に空気を入れて気圧を高める!そして、一気に気圧を下げると雲が発生する実験。
     ペットボトルの中に雲が発生したよ。


水蒸気と湯気の違いを勉強してから、気圧の力であっという間に空き缶がつぶれる実験。
    
火を使うのでみんな緊張しているね。軍手をはめていざ!    驚いて空き缶を離す子もいました。




2014年 理科実験 12月17日(水)自分でパフェを作る!

パーティー用のアイスを作る実験をしました!

ドライアイスを使うので最初に諸注意とこの実験の大切なところを解説。   いざ、実験開始!

    

二人で協力し合って作業を進めます。 牛乳・ホイップクリーム・バニラエッセンス・砂糖を入れました。

  

牛乳を入れた袋を二重にして、その中にマイナス79度のドライアイスを入れ、あとはもみほぐして、固めるだけ!

  

袋をきれいに二重にできない生徒もいましたが、もちろん、「自分でやれ!」で必死にやっていました。

   

自分でデコレーションをして作ったパフェは格別の味がしました!おかわりした生徒も!


2014年 理科実験 本牧海釣り公園で釣り&魚の解剖!
       10月19日(日)  費用:
1000円 車2台 総勢11


総評  先発隊4名(虎、ウッキー、中2の木村・三浦君の2名)で朝5:00集合、授業には遅刻する三浦君もこの日は
    さすがに遅刻せず。暗闇の中を自転車でやってきました。5:30に本牧海釣り公園に到着。
駐車場がこの段階で満車!!6:00から入場ですが、行列が700m以上・・・一応入場するも場所取りができず。
急遽場所を変更する。私が子供の時によく行った横須賀の観音崎公園に直行!横浜横須賀道路を使い約1時間で
目的地に、釣り人も少なく簡単に場所取りができました。しかし、本牧に比べると釣果期待できない。まあ、糸を垂らす
だけでも経験になるか程度の気持ちでした。
 ところが、今日は以外にも大漁でした。13匹、そして、いろいろな種類の魚をゲットしました。
フグ、ギンボ、カサゴ、アイナメ、海タナゴなどなど、危険な魚もつれましたが、通りがかりの人が説明をしてくれ
無事でした。一番釣りに意欲を燃やしていた中2の木村君が坊主(一匹も釣れない状態)でした。ビキナーズラック
その他の生徒は釣りを楽しんだのではないでしょうか?途中、巨大な真タコが現れ、たも(網)ですくおうとしましたが
ナイロンの網を破って逃げられました。みんな大興奮です。今回も、イレギラーだらけでしたが、自然の中での魚釣りを
楽しんでくれたのではないでしょうか。人工の釣り場ではない楽しさがあったと思います。そして、中2のお兄さんたちが
小学生をサポートしてくれました。ほんとうにご苦労様でした。


中2のお兄さんが釣りの準備を           準備ができるまで小学生は海岸に降りて探検
     

  さすが、1匹目を中2がゲット 小学生は糸を垂らしてじっと水面を見つめる。 長い釣り竿をに戸惑う。
           

  落ちないように岸壁ぎりぎりに       2匹目ゲット           3匹目ゲット
      

      4匹目ゲット              5匹目ゲット           一番手前、今回はボウズで悲しげ
    

 餌のイソメをゲットしてポーズ      6匹目をゲット 今回1番大きい     今日の釣果 13匹で~す
     

                          生徒全員でハイポーズ!
                    

いよいよ理科の実験 解剖      みんなグロイグロイと言っているけど内臓を触ったり、引っ張ったり
    

                      久里浜のサイゼリアにて昼食
                  

   朝早くから大変ご苦労様でした。お母さんやお父さんに感謝、感謝です。


2014年 川キャンプ 山梨県の道志川へ!川で泳ぐ!
       8月7日~9日  費用:
15,500円 車2台 総勢20

1日目 両国橋キャンプ場にて

飛び込む!    飛び込む!   飛び込む! 
     

小学生も 中学生も 高校生も 少年も 少女も!!!!! 飛び込みました!
     

5m以上の崖からも   ターザンになった野性児たち! 飛び込む!
    

崖によじ登り、ロープを伝って ターザン!ターザン! ゴリラのメスもいました!
  

ゆっくり川の流れに身を任せている生徒も  橋の真ん中でずうずうしい乙女たち
         

各班に分かれてそれぞれバーベキュー! 火起こしから、食事の片付けまで各自!
   


2日目 とやの沢キャンプ場にて

朝食の準備をする高校生たち   朝食より早く遊びたい中学生!
  

雨を警戒し、作戦変更!道志村の屋内プールへ  貸切状態!

 
唯一の集合写真
「八つ墓村の乙女たちと妖精」
逆立ちしているのは右から竹平、木村、渡辺君でした。顔が写真に写りません。

泳ぎに飽きた生徒たちは幼児用のプールへ
 

    

何故か幼児用のプールではしゃぐ中学生たち


このあとはキャンプ場に戻って、沢登りをしました!

総評 
台風11号の影響で、天気が微妙になり、当初の計画とは多少ずれましたが、おおむね上出来だったと思います。
BBQも高校生や中学生たちが率先して動いてくれたおかげでスムーズにゆったりと食事ができたと思います。
それに何よりも嬉しかったのは、作った料理をみんな平らげてくれたことです。誰一人好き嫌いを言う者がいませんで
した。そして、花火のときもみんなの助けでゴミ一つ残さなかったのは素晴らしいマナーの良さだと感心しました。
実は、翌朝、朝早く目が覚めた私は昨夜花火を行った広場に一人でゴミ拾いに行きました。ところが、なんとゴミ一つな
かったのです。快挙です。今までで初めてのことです。
1日目に晴れてくれたおかげで川遊びを満喫できたのは救いでした。やはり、自然の中で遊ぶ子供たちの目の輝きは
違いました。しかし、中には川遊びになれてなかったり、水泳が苦手な子もいて川に飛べこめない子もいたのも事実
です。やはり、泳げた方がこんな時は楽しいに決まっています。是非、来年までに泳ぎをマスターして来年こそは自信を持って川に飛び込めるようになりましょう。プールでは、やはり限界があります。すぐに飽きてしまいます。



2014年
5月の連休にて 川キャンプ下見報告
(道志川へ)

川で泳ぐ! 川に飛び込む! いろいろな冒険が人生の財産になる。

青野原オートキャンプ場
 5mから大ジャンプ!
    

両国橋オートキャンプ場 透明度は抜群でした!
 
道の駅にて

とやの沢オートキャンプ場
    
 
疲れをいやす温泉で~す    広い遊び場があります       広いキャンプサイト

    
    清潔なトイレ        こんな感じになります      この沢を登ります

    
                   源頼朝伝説??     頼朝が刀で切ったの?

    
 道なき道を行く!       20~30mの木々     上流へ行くと岩が大きくなるよ!

ただし、冒険は危険がつきものです。
          先生の指示に必ず従ってくださいね!


2014年

3月20日~23日 白馬八方尾根スキー場へ行ってきました!
  



  

  


  




2013年
8月8日~10日
 富士登山御来光ツアー、満喫しました!

今回で2回目の富士登山、前回は1日で強行突破でしたが、今回は山小屋で1泊余裕の登頂のはずでしたが・・・

富士北麓駐車場からバスで5合目まで→5合目到着
  

みんなで記念撮影、登山前はみんな元気ではしゃいでいた。初心者向けの富士吉田ルートで8合目5勺の山小屋まで
  

途中幾度か休憩、まだ体力の差が出てない様子。余裕のVサイン?
 

御来光館(山小屋)の前で 最初の到着組 山小屋での夕食 午後8時 午前2時には起床予定。
 


朝2時に起床、2時半から登山開始、登頂まで200mを2時間かかる。世界遺産に登録されて混雑が激しかった。
御来光「合掌!」 天候があまり良くなかったが、運が良いのか頂上では太陽が顔を出してくれた。「感謝!」
   

何も言えない。沈黙の世界。日本の頂上から見える御来光は最高でした。

  それにしても頂上に何人いるのか?

いいね~青春の一コマ             頂上に何と美女が4人も!「合掌」      港北学館「写真部」の二人
   

        全員で記念撮影
    帰路に、頂上は寒い!

PICA富士吉田キャンプ場で反省会       夜はカレーライスをつくりました。
  

夕食後、河口湖の大池公園で花火、今回は女子高校生の知恵と写真マニアの栗林・鶴岡君のテクニックがコラボ
    
花火を回し始める                  超カワイイ~          写真のテクニックと発想で面白い写真に
                    
                     
          みんなの作品 「無限大の愛を東日本大震災で被災した方々へ」 Good Job!

最期の朝、朝食作り                  男の子も料理?          自分で作った朝食は美味しい
  

朝食後はみんなでトランプ          ビーチボールで遊びました!
    

総評

2013年、富士山が世界文化遺産としてユネスコに登録されました。混雑は予想されたとおり、やはり前回より人がたくさん
来ていました。外国人客の多さに驚きました。それも韓国や中国の方ではなく、フランスから来た人が多かったのにさらに
驚かされました。
2回目の富士山キャンプとして今回は山小屋で一泊して余裕で頂上に、そして御来光を見ると軽く考えていましたが、意外と
大変でした。昼ごろから登り始めたので、山小屋の夕食時間までには全員を八合目五勺までつれていかなければいけません
でした。やはり小学生が一番遅く、夕食時間の直前まで約6時間以上かかりました。体が気圧に慣れていないせいか、早く
到着した人は夕食もスムーズに進み、そうでない人はなかなか夕食を楽しむ余裕はありませんでした。夕食後、就寝ですが
疲れているのに狭いスペースと気圧に慣れていないせいか眠れない人がたくさんいました。混雑していたため、午前1時半
に起床しなければならず、睡眠時間は3時間~4時間と中途半端になって小学生にはすこし大変だったようです。

ん~ん、やはり富士登山は難しいと思いました。小学生~大人までですから、自分のペースがつくれないのが最大の問題
だと感じました。さらに、この混雑で御来光を見るとなると時間的な余裕がつくれない。たった200mを2時間ですよ。長蛇の
列で先に進まず、それも気温が一番低い早朝です。世界文化遺産登録?ん~ん・・・考えものですね~。
余裕をもって進めた計画が、余裕がなくなるイレギュラーだったのですから・・・

それでも、みんな頑張って頂上へ・・・良く頑張ったと思います。防寒着を車に忘れた生徒、寒さ対策をあまり考えなかった生徒
今回もイレギュラーだらけでしたが、そのイレギュラーをみんなよく乗り越えてくれたと思います。
今回のキャンプは富士山登頂と御来光見学がメインでしたのでそれが達成できたのは本当に良かったと思います。
ただ、1名だけ登頂できなかったのは残念ですが、それも今回の経験を生かして、次の参考になればいいと思います。

今回のキャンプで一番私が嬉しかったことは、テントの設営や料理のとき、高校生や中3の生徒が中心になって動いて
くれたことです。経験値の高い先輩がこのキャンプをリードしてくれました。いつの間にかリーダーシップが身について
後輩をきちんと指導していました。非常に頼もしく感じました。異学年で行う港北学館のキャンプのもっとも価値のある部分
です。
しかし、少し残念だったのが、今回参加者が富士山登山ということで少なかったことです。つらい経験をしたくない子、
させたくない親が多いことが非常に気がかりです。確かに、登山は辛いです。厳しいです。イレギュラーだらけでみんなに
ついていかなければなりません。でも、人生はもっと厳しいのです。どんなことがあっても前向きに積極的に生きてゆく
訓練を嫌がっていては将来が不安です。

港北学館のイベントは生きていくために必要な知恵や精神を養う修行の場だと思って下さい。
それゆえ、是非、これからもご参加下さい。港北学館の理想は生徒全員参加です。宜しくお願いします。

PS:来年は海キャンプ(伊豆)になります。現在、息子ぺぺ(1歳)と共にキャンプ地を探索中です。


2012年
8月6日~8日
 海キャンプ、満喫しました! 

8月6日(月)

途中、天城峠で大雨にあいましたが、南伊豆へ入ると天気が回復
予定通り14:00ごろ目的地(石廊崎キャンプ場)に到着。
テントを設営、今回は男性が多かったのであっという間に設営完了。

夕食まで時間があったので、近くの大瀬海岸へ散歩            海や湖へ行くと必ず石を投げるのは何故??
    

4つのグループに分かれてバーベキューをしました。今年は、みんなよく食べました!食材を残さずみんな完食しました。
    

今回は、炭火を使用しなかったので、火の加減を気にせず、ゆっくりと食事ができました。
    

夕食後、海へ散歩に行きました。 雲ひとつなく、満天の星が見えました。
下の写真はみんなで地面に横になって夜空を観察しました。流れ星が見えて歓声も!
 

 花火大会
     

8月7日(火)

ヒリゾ浜へ船で渡し・・・みんな船は初体験で大喜び!! 
    

台風の影響で波が高く、透明度も浜近くは今一つでしたが、たくさんの魚が泳いでいました。
    

シュノーケルを上手に使っていました!
    

岩場を探検する2人          足の届かないところでもみんな楽しそう 
    

波に立ち向かう子どもたち!
 

夕食後、夜の石廊崎灯台へ・・・キャンプ場から20分、真っ暗な夜道を懐中電灯をたよりに・・・
    
                     向こうに見えるは灯台の明かり      トンネルで記念写真??


8月8日(水)

朝食はスパゲッティ・・・男子はテントの撤収作業、女子は食事の準備
  


   

石廊崎キャンプ場を撤収し、弓が浜へ…この日も波が高く、でも子どもたちは波乗りで大はしゃぎ!
    

気温25度、水温27度で海の中の方が暖かい 砂の中も暖かいよ~
       

総評

今年のキャンプは、いつになく男性陣が多かったので、テントの設営や撤収がスムーズに進みました。
そして、食事の食べ残しもなく、海が荒れていたのを除けば、ほぼ満点のキャンプでした。
もちろん、食事の準備、後片付けなどみんなでしました。ご苦労様でした。本当にみんなの協力のおかげで
楽しいキャンプができましたことをスタッフ一同、感謝しています。

海で泳ぐのも、シュノ-ケリングをするのも、テントで寝るのも、夜中に寝ころんで星を見るのも、砂浜でスイカを
食べるのも、小船に乗るのも、すべて初めての生徒がたくさんいて大変喜んでいました。
いろいろな初体験ができてよかったと思います。
楽しく遊ぶ、それも自然の中で、自分の思い通りに、自然とのふれ合いが何よりも
楽しいと感じてくれたら私は幸せです。家の中でテレビを見たり、ゲームをしたり、遊園地に行ったりでは
なく、自然が一番面白い、みんなと自然の中で遊ぶのが楽しいと感じてくれたらこのキャンプは大成功です。
参加してくれたみなさんはどうでしたか?今までにない楽しさを感じてくれましたか?

手作りのキャンプ企画なので、イレギュラーが多く、不十分なことだらけですが、来年も頑張って企画します。
是非、来年のキャンプにもご期待下さい!    




6月23日(土) 釣りイベント 大漁でした!

初心者の女の子たちが釣りを開始してすぐに魚がヒット!
シコイワシが30匹、海タナゴ8匹、メジナ5匹など、みんな大喜びでした。
最初は戸惑っていましたが、釣れ始めたらみんな真剣そのもの、自分で餌をつけ、自分で魚を針から外し
餌も自分でつけ・・・みんな自分で頑張りました!

    
 初めての太公望でみんな真剣      山口先生も生徒に負けずに頑張るが・・・女の子たちには勝てなかった・・・

    
大漁!大漁!大漁!               投げ釣りにチャレンジ              マックで昼食 



2012年 8月6日~8日 夏 海キャンプ 本格的なシュノ-ケリング

   ①石廊崎オートキャンプ場にて…自分の食べ物は自分で作る体験!(食事は各自班ごとに用意させます)

   ②石廊崎灯台へ…朝早く起きて、伊豆半島最南端で「日の出」を見ます!最高のロケーションです。

   ③ヒリゾ浜へ…前回の海キャンプで行った九十浜よりもさらに透明度がある場所を見つけました!
             船で行かなければ辿りつけません。→インターネットで調べてね!
             シュノ-ケリングで海の生物を観察しよう!何時間見ても飽きないよ!

   ④石廊崎で「満天の星空」をみんなで見て、自然の理科教室に…お化けが出るかも??恒例花火大会も!

   ⑤ラストは白浜の「弓が浜」でスイカ割り&温泉へ

   下見報告

    
 石廊崎オートキャンプ場(芝のサイトです)      炊事場                トイレ(きれいです)

     
  石廊崎灯台です             伊豆半島最南端           ここが最南端です。断崖絶壁!!
 キャンプ場から徒歩20分                               高所恐怖症の人は無理かも?
    
断崖絶壁にある神社(縁結びの神様) 遠くに見えるのがヒリゾ浜です。←クリックして ヒリゾ浜の海の中です。

詳細は追って連絡します。ご期待下さい!!

募集人数は最大17名まで、先着順です。料金は未定(計算中)…17,000円前後は確実

※当日の天候や波の様子で突然予定は変更する場合があります。ご了承ください。



2012年5月21日 金環日食をみんなで観察しました!

    
 岸根公園に朝7:00に集合!        小学生全員、中学生もお母さんも参加してくれました。 でも、あいにくの曇り

    
500円のメガネを買った人も        専用のメガネをかけず肉眼で見ました。それなりに見えたのでみんな感激!!
                                        (撮影は山口先生でした)

   次回、数百年後にまたこの場所で会いましょう! 

            ご苦労様でした!




2012年5月2日 理科実験教室

             金環日食用のメガネを作成しました!

    
日食についての説明を「ipad」で     金環日食と皆既日食の違いを   さっそく、メガネ作り。不器用は誰だ!!

                

                      超あやしい集団が・・・ 後ろにひげおじさんが…

      5月21日 午前7:00 岸根公園のど真ん中集合!!

             みんなで金環日食を見よう!ご父母の皆様も一緒にご参加下さい。




2012年2月26日 スキー下見報告!戸狩温泉スキー場

若葉マークの杉浦先生が運転しました。      広いゲレンデが初心者を歓迎しています!
    

林間コースもあって楽しいよ!  昼食はここで食べま~す    二階から雪が届く? 宿泊施設ピステさんの2階
      

貸し切り状態になります。    洗面所もきれいです。      さすが杉浦先生、英単語の勉強中!
     
                                        山口先生は漫画を読んでいました?
食堂で~す。           美味しかったよ!  風呂もきれい、みんなで入れるよ。    乾燥室も広々
      

中級コース、上級コースもたくさん
    今年は本格的なスキーを楽しめる場所を探しました!
              あれ~EXILE?          もちろん、初心者でもスキーを満喫できる場所だと思います。


2012年 格安合格・卒業スキー 参加者募集中!

             中学生 25,000円 3泊4日(初日車中泊含む)
                  (リフト券3日分、レンタルスキー無料、交通費、朝と夜食事付き)

             小学生 23,500
                  (レンタルスキー・ウェアーは有料です、その他は上記と同じ)

          3月23日(金)~3月26日(月)

                        ここをクリック→pdf (スキー案内)

                       締め切りは3月2日(金)まで


2011年 梨狩り報告

 10月2日(日)、千葉県へ梨狩りに行ってきました!梨の木は低くみんな背をかがめて梨狩りをしてきました。

    

背が高い山口先生は背を曲げて大変そうでした。 たくさんの梨を食べ、おまけの梨もいただいてみんな大満足!

   

ここは、ミステリーツアーの場所です。 さて何処でしょう? みんな真剣に考えています。

    

二人の後ろには10万人の観客が…





2011年 夏キャンプ報告 「全員日本一!富士山に登りました!」
                     
「全員がカヌーに乗れたよ!」

  生徒17名、引率4名の総勢21名でキャンプへ行きました。
 初日はゆっくりとテントの設営と夕方からBBQをして、翌日の登山に備えました。
 本格的な野外でのテントの中で、子供たちはなかなか眠れない様子でした。
 夜、静かなキャンプサイトに普通の声で話す生徒もいて、何度も注意される始末…
 テントで過ごす経験のない子には、貴重な体験だったと思います。

男性はテントの設営に女性は食事の準備に  さらに男性は火起こし
  
ひもの結び方、金槌の打ち方を勉強

朝の4:30に起床、五合目には6:00に到着   五合目でも雲の上に           さあ!ひたすら自分のペースで
       
登るに際しての諸注意を聞きいる生徒    雲海の下には富士吉田市が

ひたすら登る、登る、登る           どんどん雲海のはるか上に          余裕のVサイン??
      
 小学生は遅れる            

トップは中3の男の子         中学生の女の子は男子に遅れること
      
5時間以内で登り切りました。       2時間、約7時間で頂上に到着       頂上から下界を眺めると・・・

頂上の売店の前で小学生を待つ・・・    3100mに全員到達(日本一)      夜の8時過ぎに全員が5合目に
    
結局小学生2人だけが8時間かけ頂上に  8合目で頂上の仲間を待つ

キャンプ場の帰り道、ガストで食事、みんな下山していた時が嘘のように元気・元気に…
下山がつらくて泣いていた小学生もごちそうとなると元気回復!あれ~・・・あの涙は??

次の日、疲れも見せず朝からみんな元気でなによりでした。朝食からカレーなのに食欲旺盛!
テントも撤収し、水着に着替え、いよいよカヌー体験!!

またまた先生から諸注意を聞く        私(虎)についてこれるかな・・・     本栖湖の最も深い地点で記念撮影
       
意外とライフジャケットが暑苦しいが…    なぜかみんな余裕のVサイン       みんな上手になるのが早すぎ~

カヌーを捨て、泳ぎだす生徒・・・      「カッパの三平」を捕獲した生徒たち     弁慶と牛若丸の戦い?
      
泳いだ方が早い??              ・・・・古すぎか・・・              「ライダーキーック」「ウギャー!」
   
最後にお世話になったキャンプ場の管理人に

みんなで「ありがとうございました!」

総評 今年もまた盛りだくさんの企画だったが、天気にも恵まれ最高のキャンプでした。
    都会で生活していると気づかないことが、キャンプを通して気づいてくれればいいと思います。
    朝や夜のキャンプ場の過ごし方、登山者同士のすれ違いでの挨拶、ごみを持ち帰る登山の常識
    淡水での泳ぎ方、カヌーの乗り方などなど初めての体験がいっぱいでした。
    富士登山も全員が頂上には登れませんでしたが、時間の関係で遠慮してもらった次第です。
    何分団体行動ですから仕方がありませんでした。でも、怪我もなく、病気になる子もなく、元気で
    3日間を過ごせたことは本当によかったと思います。
    キャンプに参加してくれたみなさん「お疲れさまでした」そして「ありがとうございました」
    来年もまた頑張って企画します。ご期待下さい。



2011年 夏キャンプ下見 「富士山登山に挑戦」「カヌー体験」に挑戦」

  5月3・4日に本栖湖の「いこいの森キャンプ場」に下見に行ってきました。
 

    
  雄大な富士山をバックに         女性でも簡単・気軽に         本栖湖138mの水深あたりで

    
本栖湖の透明度は富士五湖一番   小学1年生からカヌーはOKです   基本を覚えれば安全なスポーツ

    
湖畔が目の前のキャンプ場です    次回は富士登山の下見に行き、初心者でも登れるように下調べをします。

是非、楽しみにしていて下さい。




6月30日(水)の小学生理科実験教室を終えて

港北学館の実験は絶対におもしろい!!少しのぞいてご覧・・・
どの気体が一番重い?実験
二酸化炭素VS窒素      酸素VSヘリウムガス    酸素と二酸化炭素
      

鉄の船はどうして浮かぶの? 鉛を使って浮力の実験
みんなで船の形を作って水に浮かばせました! 
      

みかんは浮くか?沈むか?
皮をむかなければ浮いたね!皮をむいたら? アララ・・・沈んだよ? 凍らせたみかんは浮くよ!なぜ?
      

潜水艦はどうやって浮いたり、沈んだりするの?
浮沈しを使った実験
ペットボトルを強く握ると浮沈しが沈むよ!水圧の力だね・・・
   

力を緩めるとアラアラ浮沈しが上昇!
   

そうか、潜水艦は海水の出し入れをして、浮いたり沈んだりしているのだ!
空気と水圧の関係を利用しているんだね!

港北学館の理科実験教室は常に実生活にちなんだものを題材にしています。
決して、テストで点を取るための実験はしていません。
こどもの興味を引き起こすにはまず実際に体験して見せることです。
「なぜだろう?」「どうしてだろう?」 いつもの感覚と違う世界をみせることだと
思います。




   2011年3月 高3卒業・高校・大学 合格スキー 参加者募集中!

              募集チラシ → こちらからpdf    募集用紙 → こちらからpdf 



12月19日(日) 富士急ハイランド絶叫マシーンで今年1年間の締めくくりをします。

    費用 実費(1日フリーパス・交通費で5000円~7000円内を検討中…学年によって異なります)

    募集 全学年

    人数 12名限定!(先着順となります…キャンセルなし)…まずは担当柳澤まで連絡を!

    予定 詳細は追って連絡します。(おそらく出発は早朝、帰宅は深夜になるかもしれません・・・当日の渋滞次第)



10月9日(土) 梨狩り&東京見学(終了しました!見学写真はブログ「先生のつぶやき」に掲載)

    費用 1500円~2000円(梨狩り…お土産「梨2個」付き、交通費、拝観料、その他)…時間がないので当日徴収
        ※昼食代・お小遣いは各自持参してください。

    募集 全学年 (小学生は原則的に必修)

    人数 12名まで

    予定 9:00 教室集合 → 10:00 高代園に到着(千葉県松戸市) → 11:00 昼食(未定) → 移動 →

        12:00 スカイツリー見学 → 移動 → 13:30 旧岩崎邸・湯島天神・東大赤門・弥生貝塚 → 移動

        15:00 東京都庁展望台見学 → 帰路 → 17:30 教室到着 

     ※上記はあくまでも予定です。当日の交通混雑やその他の理由により変更するかもしれません。ご了承ください。
     ※今回は、費用に食事代は含まれていません。

     ☆☆ 梨狩り場所  「高代園」 松戸市高塚新田532 TEL 047-392-9134 代表 石橋さん ☆☆


    海サマー合宿 詳細 8月5日 合宿中で~す。 
      総勢17名 小4~高1・OB 最高のスタート日となった!!

   8月4日(木) 朝6時30分 港北学館出発 → 東名高速道路で沼津インター → 目的地 田牛へ 12時40分

            天候 晴れ 波やや高し(1~2メートル) サンドスキー&海水浴 みんなクラゲみたいに漂う!

            4時30分 民宿へ到着 宿の女将さんにみんなで挨拶、その後それぞれ入浴

            6時30分 夕食 いただきま~す! 海老フライ2本、サザエの壺焼、刺身、金目の煮付け
                   → STAFFはこの夕食に超~満足!!魚貝攻めに苦手な子どもも・・・

            8時に花火大会 歩いて外浦海岸へ 
                   満天の星で星座の勉強・・・北斗七星・カシオペア・夏の大三角形・さそり座など

            9時 かき氷を買いに近くのコンビニまで

            10時 解散 各自 自由行動

    講評 田牛海岸では常に風の影響で波が荒いが、今回もやや波があった。全員浮き輪を持参していたので
        クラゲのようにみんな漂っていた。逆に波がある程度あったぶん楽しそうだった。
        海水浴後濡れたまま車に乗り込み宿泊先まで移動したが、民宿の計らいでそのまま風呂に入れたので
        これも助かった。
        数年来で初めて満天の星を生徒に見せれたのは大変よかった。花火大会の後で、本当の意味での野外
        理科教室になった。星座の勉強を本物を見ながら勉強することができ、大変充実した一日でした。

    ※ 写真の掲載はブログをご覧ください。
      
                  



   サマー合宿募集開始! 締切6月30日まで! 先着順です! 

                    
伊豆半島の下田へ 

    コバルトブルーの海へ!!
 本格的なシュノーケリングを!  

5月26日に下見へ行ってきました!今回は海での遊び時間をたくさんとりたいので、民宿で泊まることにしました。 

    
 朝 防波堤で本格的な釣りも     秘境 九十浜(くじゅっぱ)海岸     透明度は抜群! 超キレイ!

    
 田牛(とうじ)のサンドスキーへ     宿泊先の民宿から海まで1分     民宿「仲屋」のお部屋

    日程 8月5日(木)~7日(土) 2泊3日(雨天決行) 

    予定 8月5日(木) AM6:00 港北学館 出発 (前回のスキー同様、前夜柳澤家に集合?)
                 PM12:00 田牛(トウジ)海岸にて バーベキュー!磯遊び!サンドスキー

        8月6日(金) AM5:00 起床 早朝釣り&散歩 朝食後 
                 AM10:00 九十浜海岸でシュノーケリング満喫!ゴムボートでセーリング
                       夜は満天の星を見ながら花火大会

        8月7日(土) AM5:00 起床 早朝釣り&散歩 
                朝食後 民宿前の外浦海岸でスイカ割り大会のんびり昼寝!PM12:00 帰路へ

        ※海の状況や天候次第で予定を当日変更するかもしれません。ご了承ください。

    費用 21,000円 (宿泊代、朝夜食事、交通費、保険代、その他雑費)
                 ※二日・三日目の昼食代は自己負担となります。

    定員 10名以上

    募集対象 港北学館に通う小学生・中学生・高校生及びその兄弟 

    締切 6月30日(水)まで

    ※参加希望の方は所定の申込用紙に必要事項を記載して費用と一緒に各教師までご持参下さい。





2010年4月24日(土) 釣りイベント 本牧海釣り公園へ

                        釣果はカサゴが1匹・・・トホホ・・・


    
  初めての投げ釣り                 男は厳しく  何でも一人でやる!     

                       次回は必ず大漁に!



2010年4月1日~3日 北志賀竜王スキー合宿

3月31日 夜10時に当学館集合 夜の2時に出発・・・高速道路の割引を利用するために深夜に出発しました!

4月01日 午前7時に到着 チェックイン

標高1930mの山頂での記念写真            さあ!リフトに乗ってスキー開始!


 山の中腹から足慣らし・・・全員整列!!


ゴンドラの山頂からの眺め  ↓             ↑ 166人乗りの世界最大のゴンドラ??

  夜の食事はみんなで


ナイタースキーも体験 朝から晩まで

4月02日 朝から激しい雨…でも、みんな元気にGoGo!カラオケ!!!

   
みんなノリノリで盛り上がり  小学生も初めての体験?    みんなでキセキを合唱!!    英語の曲で先生とデュエット


午後からスキー再開 いざ!リフトへ
  


2日目はみんなスラロームも挑戦!すごいぞ!!         スピード狂師
   


頂上でみんなで雪合戦が自然に始まる・・・ターゲットは誰??
   


後ろの景色が真っ白、雲の上にいま~す。    何故かEXILE??「チュウチュウトレイン~♪」
  


疲れた~雪の上で一休み     雪だるまをつくろう!    よっこらしょ…完成!
   


4月03日 ラストの日

天気が一番良かった!頂上で滑り台!  みんなで同じシュプールを描けるようになったよ!  足が揃ってパラレルになる子も
  


 2回目のスキーでここまで上達!!    みんなで一緒に滑るって楽しいね!!
 


               「また、みんなでスキーへ行こうね!!」「次は上級者コースを攻めよっと」
                        


                お疲れ様でした!事故もなく、本当に楽しい、充実したひと時でした。
                   この経験を次のステップに生かして欲しいと思います。

                             Produced by Tora


       次回は第2弾:海でシュノーケルリング!伊豆下田須崎の秘密の海へみなさんをお連れします。
                    ご期待下さい!昨年よりきれいな海を必ずお見せします。



2009年実施イベント&実習

3月20~23 タングラムスキーツアー&ペンションでディナー体験 2泊3日 費用26,000円~29,000円
          


4月25    ピクニック&BBQ(猿島…横須賀)…雨天のため 急遽 秦野戸川公園でBBQ 費用1,000円
                            


6月20    春の遠足 in 鎌倉「源頼朝ゆかりの地を訪ねる遠足」 費用600円
                

7月18~20 浮島海岸(西伊豆)シュノーケリング&キャンプ 2泊3日 費用15,000円



10月24   秋の遠足 in 箱根 関所・大涌谷・小涌園ユネッサン&ランチバイキング 費用1,500円
                 

過去のイベント実績
 
 伊豆白浜キャンプ(夏)、丹沢湖キャンプ(夏)、石打激安スキーツアー、木更津潮干狩り、山梨ほったらかし温泉ツアー
 芸術鑑賞(ピカソ展・エルミタージュ美術館展・鑑真和尚像展・大徳川展など)

copyright (C) 2009 港北学館 All Rights Reserved